
【ブログ】鼓の胴の松飾
レポート 2021年1月13日2021年始まりました。 2021年を迎えるにあたり、イケマコの玄関には お客様手作りの「鼓の胴の松飾り」を飾っていました。 なんでも、佐賀藩独自の伝統の正月飾
2021年始まりました。 2021年を迎えるにあたり、イケマコの玄関には お客様手作りの「鼓の胴の松飾り」を飾っていました。 なんでも、佐賀藩独自の伝統の正月飾
今日は苗を植えました。小さくかわいい苗を触って嗅いで、そして優しく一本一本植えました。これが収穫できるのはみんなが年長さんになった頃。早く年長さんになりたいなぁ
今日はふるさと先生に来ていただき、玉ねぎについての話を紙芝居を使って詳しく教えて頂きました。 『みんながいつも食べているところは玉ねぎのどこの部分?』のクイズに
ゆめさが大学うまかもんさがし隊は、12月27日佐賀県産のもち米「ヒヨクモチ」を使った餅の体験をしました。 ヒヨクモチは、九州の肥沃な土で生産されており、特に佐賀
12月16日(水) 雪が舞い散るようになってきた今日この頃… 今年度は、園児のみのもちつき会を開催しました。 ふるさと先生には、味噌つくりからお世話になり、もち
食育計画の一環として年に数回、管理栄養士が実施しています。 今回は、給食で出てくる魚について学びました。 本物の魚を見て、驚いたり名前を知ることができました。
葉隠の杜 代表の坂井です。 2020年11月11日 就農2年目、2度目の干し柿用柿の収穫をしました。 晴天に恵まれ汗ばむ陽気の中、 約100本程の柿の木にコンテ