
【ブログ】地産のお茶を知り、家庭でも真似できるおいしいお茶の入れ方・体験
体験 2020年2月4日2020年2月1日 保育参観に来られた保護者の方に 地産のお茶の紹介・家庭でもできるおいしいお茶の入れ方を 実践を交えて、お話しを聞きました。 各テーブルで、お
2020年2月1日 保育参観に来られた保護者の方に 地産のお茶の紹介・家庭でもできるおいしいお茶の入れ方を 実践を交えて、お話しを聞きました。 各テーブルで、お
しんとすげんき保育園の年中 めろん組さん15人がはじめて味噌作りに挑戦しました。 ふるさと先生の高尾さんやJAの方が大豆のおはなしや味噌が出来るまでの工程をおし
2月10日、年中児・年長児18名がふるさと先生に「豆腐作り」を教えていただきました。 これまでに味噌作りや豆まきを経験した子どもたち。大豆への関心も高まっていて
11月12日(日)の日曜参観の際に、総合学習で脱穀、しめ縄作り体験をしました。 今回のふるさと先生に来ていただきました。近隣の方に「千歯こぎ」をお借りして、昔な
令和元年6月18日(火)有田町社会福祉協議会の事業「子育て支援ちろりん村」で ふるさと先生「Jajaの森工房みそ加工グループ」のご指導いただき、親子でみそ作り