
【ブログ】バケツ稲を植えました!
学び 2018年7月27日6月21日(木)5年生11名がバケツ稲を植えました。 ゲストティーチャーの大谷先生から、稲の作り方からお米ができるまでの手順を丁寧に教えてもらった後に、自分専用
6月21日(木)5年生11名がバケツ稲を植えました。 ゲストティーチャーの大谷先生から、稲の作り方からお米ができるまでの手順を丁寧に教えてもらった後に、自分専用
今回は”じゃがいも” ふるさと先生の説明に興味津々で耳を傾けていました子ども達。 紙芝居の話も分かりやすく、どんな料理にしてもらうか、今から楽しみな様子でした。
保育園で収穫したさつまいもを使用して、さつまいもチーズパイを作りました。 さつまいもを切り、ゆがいて、さつまいもをつぶし、 チーズ・砂糖をまぜ、餃子の皮で包み、
豆腐作りをしました。豆腐の作り方をふるさと先生が説明してくださいました。 水につけた大豆をフードプロセッサーにかけ、加熱しました。 よく絞ったら、『豆乳』と『お
5月にお茶摘み体験(摘む~煎る~揉む)をした年長児たち。 7月12日に、『おいしいお茶の淹れ方』をふるさと先生に教わりました。 まずは、お茶を淹れる道具の持ち方