
【ブログ】和菓子を作ろう。 さくら餅・石垣団子作り
体験 2017年3月30日伊万里市子育て支援センター ぽっぽでは「ぽっぽママのつどい」で年に2回、ふるさと先生の講師で料理講習会を行っています。 3月8日(水)に和菓子作りを行いました。
伊万里市子育て支援センター ぽっぽでは「ぽっぽママのつどい」で年に2回、ふるさと先生の講師で料理講習会を行っています。 3月8日(水)に和菓子作りを行いました。
ゆめさが大学うまかもんさがし隊は、12月27日佐賀県産のもち米「ヒヨクモチ」を使った餅の体験をしました。 ヒヨクモチは、九州の肥沃な土で生産されており、特に佐賀
7月7日(火)今日は七夕ですが、あいにくの天気。 雨の合い間をみて園庭で遊んでいた年長の男の子が「大変!」と呼びに来ました。 走っていく後を追っていくと、畑に立
平成29年11月8日(水)3時間目と4時間目 ふるさと先生とみそ作り体験をしました。 最初はみそにも使われているお米の話を紙芝居で見ました。 さあ、みそ作り。
3月18日に唐津アグリ旬とJTB様との連携でモニターツアーを開催しました。 福岡の親子連れの方々が参加され、お花の収穫体験、アレンジメント体験。
「甘かったよ、水田さんのほうれん草!」 富士町の涼しい「緑の風」と天山の伏流水で育った、水田さんちのほうれん草は、市販の物の3倍ほどの大きさ。 そ