
【ブログ】おうちの方にコサージュ作ったよ♪
学び 2018年1月12日1月10日に、ふるさと先生として、七浦保育園にお邪魔しました。 この日は、年長さんと、コサージュ作りをしました。 このコサージュは、卒園時に、おうちの方に感謝を
1月10日に、ふるさと先生として、七浦保育園にお邪魔しました。 この日は、年長さんと、コサージュ作りをしました。 このコサージュは、卒園時に、おうちの方に感謝を
6月21日(木)5年生11名がバケツ稲を植えました。 ゲストティーチャーの大谷先生から、稲の作り方からお米ができるまでの手順を丁寧に教えてもらった後に、自分専用
南波多郷学館7年生の総合的な学習の時間では、「郷土について考える」をテーマに学習を進めています。 10月15日(火)、地元の南波多在住のふるさと先生である「前田
ふるさと先生に梨の紙芝居とパネルでお話をしていただきました。 梨の育つまでや選果場での梨の選別の仕方、ふぞろいの梨はケーキに代わるというお話の紙芝居。 紙芝居の
昨年に引き続き…ご担当の先生から依頼があり、2class 行ってきました。 今回は茶道室ではなく、家庭科室で行い、より実践型に近づけたように思います。 何より生
令和元年8月19日(月)有田町社会福祉協議会が開催する「サマースクールきらきら」において、佐賀県産の食材を使った 料理作りにチャレンジしました。メニューは、おし