
【ブログ】豆腐作りに挑戦
学び 2019年3月18日3月1日 ふるさと先生から手ほどきを受けて、豆腐作りに挑戦しました。 日頃食べている豆腐が、こんなにもたくさんの手順が必要なことがわかって、びっくりしました。
3月1日 ふるさと先生から手ほどきを受けて、豆腐作りに挑戦しました。 日頃食べている豆腐が、こんなにもたくさんの手順が必要なことがわかって、びっくりしました。
ふるさと先生に梨の紙芝居とパネルでお話をしていただきました。 梨の育つまでや選果場での梨の選別の仕方、ふぞろいの梨はケーキに代わるというお話の紙芝居。 紙芝居の
ふるさと先生に『大豆のだいちゃん』の紙芝居を聞いて、大豆が持っているパワーやどんな食べ物に変身するかを教えてもらいました。 その後、みんなで保育園の畑に行きまし
昨年に引き続き…ご担当の先生から依頼があり、2class 行ってきました。 今回は茶道室ではなく、家庭科室で行い、より実践型に近づけたように思います。 何より生
ふるさと先生のご指導でピーラー、包丁などを緊張気味に持ち、切ったり皮を剥いたりと貴重な体験を親子で楽しみました。 出来立てのあつあつプリンに、黒蜜をかけていただ
2020年12月3日 「教えて!ふるさと先生‼」の収録を行いました。今回は郷土料理のなかでも祝いの席で出される豪華な正月料理を紹介しました。メニューは、うま煮・