【ブログ】味噌作り
唐津・呼子 体験 2017年11月20日唐津西高校では11月10日(金)に、ふるさと先生に来ていただき、2年生の「子どもの発達と保育」選択生9名で味噌作りと押し寿司作りを体験しました。
押し寿司作りでは、ごぼうのささがきをしたり、錦糸卵を作ったり、全員で協力しながら作りました。
型から酢飯を押し出すときに、力を入れ過ぎて潰してしまいましたが、おいしくいただきました!
味噌作りでは、ふるさと先生に持ってきていただいた蒸大豆を潰して、塩と麹を加えて混ぜてこねていきます。
大豆を潰す、麹と大豆を混ぜる工程にとても苦戦していましたが、できあがった味噌を見ると、皆満足そうでした。
味噌作りを体験した9名は、味噌を使って何を作るかを楽しみにしているようです。
とても待ち遠しいですが、食べごろは3月くらいになるそうです。
ふるさと先生、貴重な体験をありがとうございました。