
【ブログ】大豆の種まきをしました!!
体験 2018年7月4日6月29日総合の時間に『大豆の種まき』をしました。初めに『大豆のだいちゃん』の紙芝居を見ました。『大豆』は大いなる豆という意味です。1つの小さい豆がいろいろな食
6月29日総合の時間に『大豆の種まき』をしました。初めに『大豆のだいちゃん』の紙芝居を見ました。『大豆』は大いなる豆という意味です。1つの小さい豆がいろいろな食
7月13日(金)ふるさと先生に教えてもらいながら大豆の種まきをしました。掌に2粒の大豆をもらうと「ちっちゃいね」と言いながらそーっと指先でつまんで、キャップで開
8月5日、ふるさと先生に伊万里の特産品の梅を使った料理を教えていただきました。 年長・年中児19名が先生と一緒に楽しくクッキングを行いました。 メ
平成30年2月26日午後1時より、今年度第3回目にみそ作りを体験しました。 みそ作り体験は初めてで、ドキドキ、ワクワク! 大豆のお話や作り方の手順
おみそは大豆からできるの? ふるさと先生を招待し、年長児がみそ作りに参加しました。 大豆や塩切麹の香りをくんくん! ”あっ、おみその香りがするよ”と子どもたちも
10月10日木曜日、今年初めて、ふるさと先生の宮島さんに大根の種まきのご指導をお願いし、来て頂きました。 とても良い天気に恵まれ、テラスの日陰でお話を聞いた後、