
【ブログ】大豆から変身!「みそ作り」
体験 2018年3月9日平成30年2月26日午後1時より、今年度第3回目にみそ作りを体験しました。 みそ作り体験は初めてで、ドキドキ、ワクワク! 大豆のお話や作り方の手順
平成30年2月26日午後1時より、今年度第3回目にみそ作りを体験しました。 みそ作り体験は初めてで、ドキドキ、ワクワク! 大豆のお話や作り方の手順
10月29日(木)みそ作り1回目(全2回)をしました。 まちづくり協議会と西川副小学校4年生が作った大豆を使ってのみそ作りです。毎年大好評で、公民館秋の風物詩で
小副川先生を迎えて、食育の一環としてみそ作りにチャレンジしました。 大豆に関するお話をしていただき、小さい豆だけどみんなを元気にする力や、大きくする力があるすご
ついこの前、芋苗を植えたと思ったら、もう収穫です。 土の中は見えないので、本当に芋ができているのか少し心配でした。 ふるさと先生から教えていただいたあたりを、そ
自分たちで育てた芋を使って ふるさと先生と一緒に「さつま芋パイ作り」をしました。 作り方の説明をしてもらい、さっそく作り始めました。 包丁の使い方
ふるさと先生とざる豆腐作り・おから団子作り 場所:ころころ保育園 日時:令和元年12月19日 ころころ保育園の年長児18名はふるさと先生に ざる豆腐作りを丁寧に