
【ブログ】公民館で県産そば粉の打ち立て蕎麦を味わってもらう
レポート 2019年11月21日私達、ゆめさが大学8期生でつくる「ゆめ八そばの会」は、佐賀市の勧興公民館で地域の皆さんを招いて、「佐賀県産そば粉を使った打ち立て蕎麦を味わう会」を催し、勧興校区
私達、ゆめさが大学8期生でつくる「ゆめ八そばの会」は、佐賀市の勧興公民館で地域の皆さんを招いて、「佐賀県産そば粉を使った打ち立て蕎麦を味わう会」を催し、勧興校区
今日も大雨ですね。 この長雨が終わればきっと夏ですね! あぁ晴れの日が待ちどうしい。 この雨の中佐賀方面へ直売所とショッピングモールへ大川三世代の梨を初納入させ
私達、ゆめさが大学8期生でつくる「ゆめ八そばの会」は、佐賀市の開成公民館で、「佐賀県産そば粉を使った打ち立て蕎麦を味わう会」を実施しました。 この日のお客様は、
佐賀市農産物直売所・加工所連絡協議会(愛称:さがんパワー倶楽部)は市内の直売所・加工所で構成された組織です。 さがんパワー倶楽部では、地域の活性化及び地産地消の
10月27日(金) さが食・農・むらサポーター産地交流会を開催しました!! 天気は秋晴れ♪もってこいの産地交流会日和です♪ 今回は太良地区へ~!
多久市の桐岡地区で作られている【桐岡なす】を みなさんご存じでしょうか???φ(・∇・`〃 ) ◆◆◆【桐岡なす】が普通のナスと違うところ~◆◆◆◆◆ ①見た目