
【ブログ】6年生「梅の木10本」卒業記念植樹
体験 2020年2月25日令和2年2月25日、6年生は卒業記念植樹として中梅の木を10本植えました。 まず穴を掘って 腐葉土を投入し、かき混ぜ、 中梅の木を植えました。 ふるさと先生の中
令和2年2月25日、6年生は卒業記念植樹として中梅の木を10本植えました。 まず穴を掘って 腐葉土を投入し、かき混ぜ、 中梅の木を植えました。 ふるさと先生の中
自分たちで作った味噌を使って豚汁をつくりました。佐賀市の地産地消推進係の方から『地産地消ってなんだろう?」というお話をみんなで聞きました。その後、野菜を自分たち
子育て支援センターを利用されているお母さん方が、餃子作りに挑戦されました。 講師の先生は、善斉洋子さん。 伊万里で大人気の善ちゃん餃子と、話題のもち麦ご飯。 皆
11月14日(土)~11月15日(日)に波戸岬少年自然の家主催事業「ファミリータイム in HADO」が開催されました。 両日とも快晴で、自然体験にもってこいの
令和2年12月2日(水) 伊万里市山代町へみかん狩りに行ってきました。 ふるさと先生の原田先生や地域の方々も来てくださっていました。 最初にみかんの木を大切に扱
園で栽培していたストックのお花を、近くの園児さんたちで摘んでいただきました。 最初は、なかなか抜けずに悪戦苦闘していた子供たちも、 だんだん慣れてきて、上手に抜