【ブログ】「だぶ」「ツガニ飯」作りに挑戦!!
唐津・呼子 体験 2018年12月13日11月27日(木)に郷土料理の「だぶ」と「ツガニめし」作りに5年生が挑戦しました。
だぶは、煮崩れしやすいものは使わず、「ざぶざぶに仕上げる」ことから「だぶ」と言われるようになったそうです。
そのため、材料には凍りこんにゃくなどの珍しい物も使いました。
ツガニめしでは、七山の川ガニが生きたまま届きました。
「生きたカニ」を調理したので、初めは戸惑う子どもたちが多かったのですが、「命をいただく」ことへの感謝の気持ちを実感することができました。
ふるさと先生の大谷さんにわかりやすく教えていただき、2品ともおいしくできました。
また、古くから地域に伝わる郷土料理にふれることで、郷土のよさを感じることができました。