
【ブログ】田植え体験
体験 2019年7月2日年中児、年長児の子どもたちが田植え体験をしました。 農協の方々の指導を聞きながら苗を植えていきました。 ヌルっとした感触を体験しなんとか田植え終了! さぁ、今度
年中児、年長児の子どもたちが田植え体験をしました。 農協の方々の指導を聞きながら苗を植えていきました。 ヌルっとした感触を体験しなんとか田植え終了! さぁ、今度
年長児と武友会さんの方のきゅうりハウスに行ってきました。 子どもたちは、ハウスの中が温かくてびっくりしていました。 「きゅうりが夏の野菜だからだね」 「きゅうり
平成31年1月30日(水) 今回のふるさと先生の出前講座では、子育て支援センターぽっぽのお母さん方に、家庭でできるおやつの作り方を教えて頂きました。 メニューは
ふるさと先生に作り方を教えてもらい、梨をすりおろして石垣だごをつくりました。 5つのグループに分かれて、まだかなとみんなまちどおしく蒸し器をじっとみていました。
10月26日(木)ふるさと先生に来ていただいて、稲刈りを行いました。 5月の「どろリンピック(代掻き)」から始まった米作り。念願の稲刈りの日を迎えました。 ふる
ふるさと先生に来ていただき 「大根の漬物」かんころを作りました。 大根を短冊切りにしてあみに干しました。 こどもたちは大根を切るときの注意などを教えてもらいなが