【ブログ】南波多の特産品『梨』について学ぶ
伊万里・有田 学び 2019年10月24日南波多郷学館7年生の総合的な学習の時間では、「郷土について考える」をテーマに学習を進めています。
10月15日(火)、地元の南波多在住のふるさと先生である「前田スミ江先生」・「堀田貴子先生」を
お招きして、南波多町の特産品である『梨』についての話をしていただきました。
『梨』の品種・歴史・1年間の栽培の流れなどについての話があり、はさみでの果梗とりや誘引時のひも
結びの体験も行いました。生徒にとっては身近な『梨』ですが、知らないことも多かったようです。
次回は12月に、『梨』を使った調理実習を行う予定です。