
【ブログ】アスパラガス体験
体験 2019年9月18日ゆめさが大学佐賀のうまかもんさがし隊は、令和元年9月17日アスパラガス生産農家森永美智子さんの協力で、アスパラガスをメインとした料理を作りました。 メニューは、
ゆめさが大学佐賀のうまかもんさがし隊は、令和元年9月17日アスパラガス生産農家森永美智子さんの協力で、アスパラガスをメインとした料理を作りました。 メニューは、
2020年9月10日(木) 7月にふるさと先生の宮島さんと一緒に大豆の種まきをして、毎日水やりと観察をしてきた年中・年長の子ども達。10日の朝もしっかり観察し「
年長児の恒例行事となっている味噌づくり。 今年もふるさと先生から紙芝居『大豆の大ちゃん』の読み聞かせをしていただき、大豆のすばらしさを知りました。そのあと、早速
平成30年1月26日(金) 砥川小の3年生はふるさと先生と羊羹づくりに挑戦しました。 小城は羊羹で有名ですが、羊羹を作ったことはありません。 羊羹のことや羊羹の
12月16日(水) 雪が舞い散るようになってきた今日この頃… 今年度は、園児のみのもちつき会を開催しました。 ふるさと先生には、味噌つくりからお世話になり、もち
8月2日に、ふるさと先生を迎えて梅を使った料理を教えてもらい、年長・年中児19名が、先生と一緒にクッキングを行いました。 まず、梅の歴史、どこから伝わったのか、