【ブログ】生と漬物
嬉野・武雄 お知らせ 2019年11月26日お久しぶりです。
SYU企画のトヨダです。
チンゲン菜の漬物
ついに!!
完成です!!!
白い所多くない?
と、思われるかもしれませんが
なんと、これ。一株そのまんまです。
チンゲン菜は、上の葉が緑で薄く下の方が白くて厚い葉になっておりますので
一株そのままで漬けると、このような形になりました。
なぜ、一株漬けにしたかというと、「見栄え」が良きかな・・・。と。
一株そのまんまで、漬物にできるのも農家だからこそ!の所ではあるんです。
漬物にするときに、見た目の形が良いものから選別し漬物にしていく、農家だからこそできました。
「ちんげんさいの一株漬け」
味は醤油・ゆず・キムチがあります。
醤油・・・・甘めの醤油でさっぱりした中にも、トウガラシの風味が少しありご飯のお供に最高です。
ゆず・・・・しっかりとしたゆずの風味とさわやかな浅漬けがチンゲン菜に絶妙にマッチしてます。お子様にも人気!
キムチ・・・甘めのキムチが、しっかりとチンゲン菜の葉と絡みチンゲン菜の風味を消すことなくお酒のあてにも合います。
3種類、ほんとにどれをとっても美味しいです。
ただ、賞味期限がとても早く、ただいま販売を見合わせております。
キムチが美味しすぎて豚キムチの素まで作っちゃいましたー!
次の販売時には、ぜひ告知させていただきます!
なお、生のチンゲン菜も絶賛すくすく成長中であります!