
【ブログ】バケツ稲を植えました!
学び 2018年7月27日6月21日(木)5年生11名がバケツ稲を植えました。 ゲストティーチャーの大谷先生から、稲の作り方からお米ができるまでの手順を丁寧に教えてもらった後に、自分専用
6月21日(木)5年生11名がバケツ稲を植えました。 ゲストティーチャーの大谷先生から、稲の作り方からお米ができるまでの手順を丁寧に教えてもらった後に、自分専用
11月16日、唐津南高校で唐津市肥前町の郷土料理である「にわとりご飯」、「いり焼き」の調理実習を行いました。 実習に入る前に講師の先生方から「にわとりご飯」、「
1月10日に、ふるさと先生として、七浦保育園にお邪魔しました。 この日は、年長さんと、コサージュ作りをしました。 このコサージュは、卒園時に、おうちの方に感謝を
平成29年12月2日(土)朝9時より、開成校区の一般成人を対象に味噌作りの教室を開催しました。 昨年に続き、今回もふるさと先生の森永美智子先生に教えていただき、
9月26日、富士町市川在住のふるさと先生を招き、 富士小学校3年生が冬野菜の種まき・苗植え体験をしました。 まず、野菜作りの3つの大切なことを話していただきまし
平成30年1月27日(土)朝9時より、今年度第2回のみそ作りの講座を開催しました。 講師は前回と同じくふるさと先生の森永美智子先生にお願いしました。 今回は前回