
【ブログ】梅仕事 2017.6.5
学び 2017年6月19日梅雨入り直前、年長児クラスの子どもたちが梅仕事に挑戦しました。 『紅梅漬け』と『梅シロップ』作りです。 へた取り・紫蘇もみ・梅を割る道具を使うなど、すべて初めて
梅雨入り直前、年長児クラスの子どもたちが梅仕事に挑戦しました。 『紅梅漬け』と『梅シロップ』作りです。 へた取り・紫蘇もみ・梅を割る道具を使うなど、すべて初めて
1月10日に、ふるさと先生として、七浦保育園にお邪魔しました。 この日は、年長さんと、コサージュ作りをしました。 このコサージュは、卒園時に、おうちの方に感謝を
令和元年8月19日(月)有田町社会福祉協議会が開催する「サマースクールきらきら」において、佐賀県産の食材を使った 料理作りにチャレンジしました。メニューは、おし
夏休みの交換留学生に選抜された学年トップクラスの早稲田高校(東京)1年生10名。 彼らにお茶の淹れ方を教えてくれないか、と早稲田高校家庭科の先生をしている後輩か
まず冒頭、貴保育園先生方並びに県担当の方 お声かけていただき誠にありがとうございました。心から感謝しております。 この時期が故に…子どもたちの元気な弾ける笑顔に
平成30年6月16日(土)10時より開成公民館調理室にて、ふるさと先生による梅干しづくり等の講座を開催しました。 今回は、梅干しの下準備として、塩漬けにし、紫蘇