
【ブログ】たまねぎの皮を使った染物体験
体験 2020年7月21日夢耕房たきのにて 園児18名が、たまねぎの皮を使った染物体験を行いました。 木綿の白いハンカチを指で摘み、輪ゴムで何回もクロスして巻を繰り返し 思い思いの形を作
夢耕房たきのにて 園児18名が、たまねぎの皮を使った染物体験を行いました。 木綿の白いハンカチを指で摘み、輪ゴムで何回もクロスして巻を繰り返し 思い思いの形を作
12月1日(金)ふるさと先生ときな粉作り 明日は砥川小学校のもちつき大会です。 そこで、3年生は砥川で取れた大豆できな粉を作り、きな粉もちを食べよ
10月12日 ふるさと先生に来ていただき年長児・年中児18名で味噌つくりを体験しました。 前日より水につけておいた大豆を蒸したものと塩・麹菌をよく混ぜ、その匂い
2019年1月19日(土曜日) ふるさと先生から、親子で郷土料理を教えて頂きました。 「押し寿司・白和え・だぶづくり」初めて郷土料理を作る方も多く、ふるさと先生
10月4日(木)に、玄海町ふるさと発想館から松本先生、本田先生にお越しいただき、郷土料理である押し寿司作りを体験しました。また、生徒に人気のある豚汁の作り方も同