
【ブログ】ものつくり講座でみそ作り体験 第2回
学び 2018年1月29日平成30年1月27日(土)朝9時より、今年度第2回のみそ作りの講座を開催しました。 講師は前回と同じくふるさと先生の森永美智子先生にお願いしました。 今回は前回
平成30年1月27日(土)朝9時より、今年度第2回のみそ作りの講座を開催しました。 講師は前回と同じくふるさと先生の森永美智子先生にお願いしました。 今回は前回
2020年12月3日 「教えて!ふるさと先生‼」の収録を行いました。今回は郷土料理のなかでも祝いの席で出される豪華な正月料理を紹介しました。メニューは、うま煮・
9月26日、富士町市川在住のふるさと先生を招き、 富士小学校3年生が冬野菜の種まき・苗植え体験をしました。 まず、野菜作りの3つの大切なことを話していただきまし
令和2年 1月9日(木)大崎こども園園庭「ふるさと先生」武友会さんのご指導のもと、新春餅つき会を行いました。臼と杵を使った昔ながらの餅つきとあって、子ども達の期
今回は”じゃがいも” ふるさと先生の説明に興味津々で耳を傾けていました子ども達。 紙芝居の話も分かりやすく、どんな料理にしてもらうか、今から楽しみな様子でした。
ふるさと先生に梨の紙芝居とパネルでお話をしていただきました。 梨の育つまでや選果場での梨の選別の仕方、ふぞろいの梨はケーキに代わるというお話の紙芝居。 紙芝居の