【ブログ】地域みそづくり講座(佐賀市西川副)
佐賀・吉野ヶ里 体験 2020年11月19日10月29日(木)みそ作り1回目(全2回)をしました。
まちづくり協議会と西川副小学校4年生が作った大豆を使ってのみそ作りです。毎年大好評で、公民館秋の風物詩です。
ベテランの方から、赤ちゃんを抱っこした若いママまで幅広い参加があり、和やかにみそ作りをすることができました。
みそは生きています!たまにはふたを開けて様子を見てくださいね♪2月になったら食べ頃でしょうか。
楽しみですね٩(ˊᗜˋ*)و
1.大豆は前日から洗って浸して置く
2.まずは講師の古賀千恵子さん(佐賀県ふるさと先生)からみそ作りについてのお話
3.大型圧力なべを使って大豆を柔らかく煮る
4.熱いうちに大豆を手で潰す
5.潰した大豆と合わせ塩麹をしっかり混ぜ合わせ、加減をみながら湯出汁を加る
6.みなさん持ってきた容器に出来上がったみそを計り入れる
手作りみそは、手前味噌ではありますがカラダに優しく、美味しくなること間違いなしですネ~~