
【ブログ】小城市のふるさと納税の返礼品に加えて頂きました!
お知らせ 2020年12月28日令和2年度に小城市のふるさと納税の返礼品に加えてもらうことが出来ました! 商品名やラベルのデザインに苦心しましたが、栄養成分表示などもしっかりできております。
令和2年度に小城市のふるさと納税の返礼品に加えてもらうことが出来ました! 商品名やラベルのデザインに苦心しましたが、栄養成分表示などもしっかりできております。
7月の大豆に続き、大根植えも宮島先生に来て頂きました。詳しい話や指導は新鮮で子ども達はよく話を聞き、種を蒔くことができました。大根は消化がよく、たくさん食べて寒
2020年9月10日(木) 7月にふるさと先生の宮島さんと一緒に大豆の種まきをして、毎日水やりと観察をしてきた年中・年長の子ども達。10日の朝もしっかり観察し「
7月7日(火)今日は七夕ですが、あいにくの天気。 雨の合い間をみて園庭で遊んでいた年長の男の子が「大変!」と呼びに来ました。 走っていく後を追っていくと、畑に立
7月2日(木)今年もふるさと先生の宮島さんに来園して頂きました。 年中・年長の69名で大豆の話を聞いた後、年長は園庭の畑に、年中はプランターに大豆の種蒔きをしま
桜城ノ柚子胡椒を製造する時に生成する液、香りと辛さが染み出した逸品です。 柚子胡椒の新しい形として、様々な利用法をお試しいただけます。 例えばこれまで柚子胡椒を
清流で知られる小城の水源で自家栽培している澄んだ香りの柚子を使って手作りしていた柚子胡椒。 毎年楽しみにしてくれる周りの声に応えて年々作る量が増えて行き、友人や
10月10日木曜日、今年初めて、ふるさと先生の宮島さんに大根の種まきのご指導をお願いし、来て頂きました。 とても良い天気に恵まれ、テラスの日陰でお話を聞いた後、
『お茶クラブ』という臨時⁈のグループがあるそうで… お茶が好きで もっとお茶のことを知りたい‼ そんな若者がいるなら…どこへでも飛んでいきます❣ 『好きこそもの
2019年9月4日(水) ふるさと先生の松下先生と古賀先生に今年も来て頂き、味噌作りを体験することが出来ました。 紙芝居の「大豆のだいちゃん」を読んでもらい、ゆ
2019年7月2日(火)今年度第1回目のふるさと先生の宮島先生に来て頂き、大豆の種まきを行いました。当日はあいにくの雨。ホールで話を聞き、大豆について絵を見て学
多久市西多久町の伝統野菜「女山大根」の魅力を五感で味わう会♪ 今年は2回開催し、どちらも楽しみながら女山大根の魅力を味わっていただけたイベントとなりました!!