
【ブログ】この春はしいたけ三昧
体験 2018年4月5日佐賀平野に遅れること1週間ほどで三瀬にも桜がやってきました。 今春はどこのソメイヨシノも眩しいほどの満開ぶりだが、山間部の野山に人知れずに咲くヤマザクラに僕は惹
佐賀平野に遅れること1週間ほどで三瀬にも桜がやってきました。 今春はどこのソメイヨシノも眩しいほどの満開ぶりだが、山間部の野山に人知れずに咲くヤマザクラに僕は惹
三瀬の山はまだ梅が満開の時期ですが、鳥たちの歌が満ちて、やわらかな風がそよぎ、見上げたお月さまもゆっくりふくらんでいます。 みなさん、お元気ですか。寒さの厳しか
伊万里地区民泊会は、会員15名で主に中学生の修学旅行生を受け入れしています。 都会の子供たちは、田舎の自然を満喫し、私たち会員家族との交流を深めて帰っていきます
いきなり団子づくり 3月9日(金)に年少児さんといきなり団子づくりをしました。 エプロン、三角巾、マスクをつけ、そして手袋をはめて・・・準備万端です。 ふるさと
いよいよ種まき! 自分が選んだ冬野菜の種まきです。 お野菜名人水田強さんに、畑作りをご指導いただいて蒔きました。 早く芽がでないかな。ちゃんと水やりするぞ! …
この日は、お野菜名人 水田強さんのお野菜のビニルハウスに来ました。 野菜に大切な土作りについて 学びます! ハウスの中に入ってみると、 なんと!! ふかふか
2月28日にふるさと先生とじゃがいもの植え付けをしました。 じゃがいもには『男爵』『メークイン』『キタアカリ』など色々な種類のじゃがいもがあることや種イモについ
普段から食べること、作ることが大好きで、興味津々なすみれ組の子どもたちです。 「みそは大豆からできとるよね」など、会話をかわし、今回のみそづくりを楽しみにしてい
平成30年2月26日午後1時より、今年度第3回目にみそ作りを体験しました。 みそ作り体験は初めてで、ドキドキ、ワクワク! 大豆のお話や作り方の手順
年長児と武友会さんの方のきゅうりハウスに行ってきました。 子どもたちは、ハウスの中が温かくてびっくりしていました。 「きゅうりが夏の野菜だからだね」 「きゅうり
ふるさと先生に来ていただき 「大根の漬物」かんころを作りました。 大根を短冊切りにしてあみに干しました。 こどもたちは大根を切るときの注意などを教えてもらいなが
1歳児 2歳児で 芋まんじゅうを作りました。 ふかふかに蒸したさつまいもを おいしくな~れと魔法をかけながらつぶしてに粉を混ぜて 中にあんこをいれて 蒸し器で蒸