
【ブログ】漬物作り2019
体験 2019年2月15日ふるさと先生と一緒に2月7日に漬物作りをしました。 漬物の作り方などのお話しに子どもたちは興味津々。自分たちで漬物を作るということですごく楽しみにしている姿
ふるさと先生と一緒に2月7日に漬物作りをしました。 漬物の作り方などのお話しに子どもたちは興味津々。自分たちで漬物を作るということですごく楽しみにしている姿
2月6日(水)若木小学校3年生がみそ造りをしました。 3年生は総合的な学習の時間で6月に大豆栽培を初め、11月に収穫をしました。 その大豆を使ってみそや豆腐など
先日、とある企業様よりご依頼いただき収穫・アレンジメント体験を行いました☆ 企業様の社員研修で総勢30名ほど。。。 いつもとは机の並びをかえて 初めての大人数で
近くの介護福祉施設よりご依頼があり デイサービス利用者さんや近くに住んであるお年寄りの方を対象に アレンジメント体験に行ってきました☆ 昨年は春頃にお邪魔したの
2月7日(木) ふるさと先生をお招きして、年長児6名が「コサージュ」作りに挑戦しました。 年長さんは園生活も残りわずかとなりました。そこで、家族の方へ感謝の気持
2月9日(土) 子育て支援センターぽっぽでは、パパと一緒に楽しむパパ広場を定期的に開いています。今回は、ふるさと先生出前講座で、パパに味噌作りにチャレンジしても
7月に種をまいた大豆は、残念ながら実がなりませんでした。 今回は、『豆腐作り』『黄粉豆腐団子』を体験しました。 前日に、大豆を洗い汚れをおとし、水につけました。
1月31日(木)、大谷先生に来ていただき、「子どもの発達と保育」選択者 計36名がもちもちパンとスイーツのトリュフ作りを体験しました。 ひとり10個ずつパンを成
平成30年12月5日(水) 子育て支援センターぽっぽ ふるさと先生出前講座 第二弾は、前田先生に伊万里の郷土料理を教えて頂きました。メニューは、押し寿司、しょう
平成31年1月30日(水) 今回のふるさと先生の出前講座では、子育て支援センターぽっぽのお母さん方に、家庭でできるおやつの作り方を教えて頂きました。 メニューは