
【ブログ】お茶の苗植え『ツユヒカリ』
レポート 2017年3月20日昨年まで40年以上現役選手を務めた“やぶきた”さんは引退し 代わりにnew wave“ツユヒカリ”ちゃんを投入♪ 土壌も4段を2段に開き、すっかり様子の変わった
昨年まで40年以上現役選手を務めた“やぶきた”さんは引退し 代わりにnew wave“ツユヒカリ”ちゃんを投入♪ 土壌も4段を2段に開き、すっかり様子の変わった
卒園前に年長児が餅つきをしています。 餅のように粘り強く、逞しくなってほしいという願いを込めて、保護者さんにも参加いただいています。 今年初めて、ふるさと先生の
みなさま、初めまして! 佐賀・三瀬村にて平飼い養鶏をしています『旅をする木』と申します。 14年前からにわとりさんを少数の800羽を飼って、たまごを産んでもらっ
平成28年11月6日(日) 厳木町平之地区は、作礼山の中腹に位置し、知る人ぞ知る紅葉の名所「環境芸術の森」や唐津焼窯元、廃校になった校舎を中心に地域活性化に取り
元寇(げんこう)とは、玄界灘に浮かぶ周囲14㎞の島、馬渡島(まだらしま)で見つかった固有の品種で、カボスやスダチなどと同じ香酸柑橘の仲間です。 4月になれば糖度
私たち加杭茶業組合では、昨年よりほおずき栽培を始めました。 昨年は初挑戦にしては、色づきもよく太く大きなほおずきちゃんができました。 ただ…夏の長雨で…変な病気
今学期は、小城の特産品である羊羹作りに挑戦しました。 今回もふるさと先生、砥川サポーターの方々、保護者の方々のご協力を得て 総合的な学習の時間に活動しました。
2月22日・23日に大阪で開催された『アグリフードEXPO大阪2017』へ出展してきました。 日本全国の農産物・加工食品が一堂に集まる展示・商談会です。 佐賀県
筍の加工施設を整備中です。 釜の設置、煙突工事は自分で行いました。素人とは思えないくらい上手く出来たと思いませんか?現在釜の中に入れるロストルを発注しています、
ものつくり講座「みそづくり」第2回は1月14日(土)9時より前回と同じく嘉瀬公民館にて開催しました。 講師も前回に引き続き、ふるさと先生の森永先生です。今回はみ
2月8日から10日まで東京ビッグサイトで行われた ギフトショーに行ってきました。 会場は沢山の人で大賑わいでした! 百姓屋は伊万里商工会のブースの中で バイヤー
初めて投稿します。 佐賀県鹿島市で化学農薬や化学肥料に頼らない有機栽培を長年行っている佐藤農場㈱です。よろしくお願いします。 当社は温州みかんなどの柑橘類を全て