12月13日(金)ふるさと先生を招いて『もち麦味噌づくり』体験を行いました。
味噌を作るために必要な材料について、実際に見たり触れたりしながら教えて頂きました。
『身体にいい食べ物』ってなんだろう?みんなで考えました。
紙芝居『だいずのだいちゃん』のお話で、大豆が成長するまでの過程や大豆からできる食品について知ることができました。
蒸した大豆・天然塩・麹を素手で混ぜ合わせ・・・
機械に入れました。出てくる姿にみんなびっくり!
大きな味噌玉を作りました。
味噌樽の中に・・・
大きな味噌玉を力強く投げ入れました!
完成♪♪
『おいしくな~れ』
初めての味噌づくり体験。「菌ってなに?」「大豆はどうやって大きくなるの?」と、知らないことがたくさんありましたが、子どもたちも興味をもつことができました。みんなで完成を楽しみに待ちたいと思います。