ふるさと先生

梨の収穫体験&試食会

2025年09月09日

南波多郷学館の3年生は、総合的な学習の時間に「南波多のよかとこ見つけたい」をテーマにしてふるさと学習に取り組んでいます。今回は、2回目の「ふるさと先生」講座で、実際に梨園に行き、梨狩り体験をしました。

この日は、昨年度、体験できなかった4年生と一緒、3・4年生28人で出かけました。梨園では、前田さんから、梨の収穫の仕方やおいしい梨の見分け方を教えてもらいました。

「一人一個」という約束で、梨狩り体験を始めました。子どもたちは、広い梨園を歩き回りながら、梨を見定めていました。

後半は、梨の食べ比べです。「秋月」、「甘太」、「豊水」の3つの品種の梨をみんなで食べ比べをしました。

どの梨が好きかについては、子どもによって意見が分かれるようでしたが、どの梨もとても甘くて、みずみずしくて美味しかったです。
3回目は、梨を使った料理に挑戦します。3回目もとても楽しみです。

南波多郷学館

平成30年に南波多小学校と南波多中学校が一つになり「義務教育学校」としてスタートしました。9年間の学びで知・徳・体の充実を図っていきます。

伊万里市立南波多郷学館

LINE公式お友だち追加