ふるさと先生

梨を使った料理に挑戦しよう!

2025年09月26日

南波多郷学館の3年生は、総合的な学習の時間に「南波多のよかとこ見つけたい」をテーマにしてふるさと学習に取り組んでいます。今回は、最後となる3回目の「ふるさと先生」講座で、梨を使った料理に挑戦しました。講師として、ありの実会の前田有美さん、山口清子さん、前田里美さんの3名にお越しいただきました。

今回、挑戦する梨を使った料理は、「梨キムパ」と「フライパンで作る梨ケーキ」の2品です。
 最初に、前田有美さんから料理についての説明、材料の紹介、作り方の手順についての説明がありました。子どもたちは、3つのグループに分かれて調理を開始しました。

まずは、「梨キムパ」作りです。材料は予め切ってもらっていたので、子どもたちは、巻き簾を使って、のりにご飯や具材を巻く作業をしました。
なかなか思うようにいかず苦労していましたが、講師の先生に教えてもらいながら、がんばっていました。

次に、「梨ケーキ」作りです。ケーキではありますが、フライパンで作るということで、比較的簡単にできるということでした。フライパンに薄く切った梨を並べ、そのあとに砂糖、溶かしバター、牛乳でホットケーキミックスを混ぜ合わせた生地を重ねます。
 約15分程度蒸し焼きをして完成です。

今回出来上がった、2品をみんなで試食しました。子どもたちはどちらの料理も初めて食べたということで、とてもおいしそうに食べていました。
南波多町の自慢の一つである「梨」のよさを新たに発見できたと思います。

南波多郷学館

平成30年に南波多小学校と南波多中学校が一つになり「義務教育学校」としてスタートしました。9年間の学びで知・徳・体の充実を図っていきます。

伊万里市立南波多郷学館

LINE公式お友だち追加