
 11月20日、ふるさと先生の山口さんにご指導いただき、1年生がさつまいも料理づくりを行いました。
  山代西小学校では、JA女性部の皆さんのご指導を受けながらさつまいもを育てています。
  11月2日に芋ほりをして、11月12日の日曜参観で保護者の皆さんが焼いてくれた焼きいもを食べました。
  さつまいもに対しての興味・関心が高まっているこの時期に、さつまいも料理の学習をしたことはとても有意義でした。
 
 先生と一緒に「石垣だんご」「スイートポテト」「さつまいももち」をつくりました。
  石垣だんごの生地を混ぜたり、スイートポテトにゴマで飾りを付けたり、さつまいももちをフライ返しでひっくり返したりと、とても楽しそうに活動していました。
  ゴマでの飾り付けを「自分の名前にすればよかった~」とアイデアを出す場面もありました。

 できたさつまいも料理はすぐに食べました。
  石垣だんごは「ちょっと苦手…」と言っていた子も、さつまいももちは「あま~い」とか「おかわり~」などと言っておいしそうに食べていました。
  さつまいもだけでもたくさんの料理方法があることを知るとともに、自分でつくることの楽しさを経験しました。
  1年生の子どもたちが、これからどのように学習を広げていくのかがとても楽しみです。





