白石平野でおいしく育つ”れんこん”「黒木農園」

2021年12月01日 公開

体験施設 白石町

日本有数のれんこんの産地”佐賀県白石町”

佐賀県白石町に広がる白石平野。ここは日本有数のれんこんの産地として知られています。「土壌に恵まれているからおいしいれんこんが育つんです」そう話すのは、この地でれんこん栽培を始めて約100年を迎える黒木農園の3代目、黒木啓喜さんとその奥さんの貴子さん。有明海を包み込むように広がる白石平野の土壌は、有明海の干拓地特有のミネラルを多く含んだ重粘土質で栄養分の持ちが良くれんこんが良く育つそう。しかし、そのおいしさは土壌の力だけではありません。黒木さん夫婦のようにれんこん栽培を代々引き継ぎ、その魅力を伝えたいと奮闘する生産者がたくさんいるのです。

写真提供:佐賀県観光連盟

ところで、れんこんの食感は、収穫時期によって変化することをご存じですか?実は、収穫初期の8月中旬頃~9月まではみずみずしくてシャキシャキした食感。それ以降はモチモチとした食感になるんです。これは育つ過程でれんこんの実の部分の成熟が進むからだそう。さらに、れんこんは節(ふし)によっても食感が変わるそうです。黒木さん夫婦はれんこんをより美味しく食べてもらうために、収穫したれんこんは「泥付き」で「節(ふし)」がつながった状態で発送します。泥は、空気や光かられんこんを守り鮮度を保つのに役立つそうです。

れんこんの魅力を全国にもっと届けたい

黒木さん夫婦が大切に育てたれんこんは「蓮恋(はすこい)」と名付けられブランド化しています。「蓮恋」は味の良さから東京の市場でも評判が良くたくさんの注文が寄せられています。全国への出荷量を増やすため2014年には「黒木農園グループ」を設立。メンバーは白石町の農家で構成されており全員が「佐賀県特別栽培農産物」の認証を受け、農薬や化学肥料を減らす栽培を実践しています。堆肥や油粕など有機質の肥料を使うには、与える時期の見極めが重要。そこでメンバーは毎週勉強会を開き、品質の統一を図っているそうです。黒木さん夫婦の挑戦は栽培だけではありません。「黒木農園」のホームページを充実させることで全国からの注文を可能にするなど積極的に販路を拡大し関東や関西の市場にアプローチ。今では食にこだわる全国の一流シェフからの注文も増えているそうです。黒木さん夫婦は時代の先を見つめ、常に新しい農家の在り方を模索しています。

おいしさを知ってもらうためのチャレンジ

「黒木農園」のホームページには様々なれんこんの商品が掲載されています。中でも「れんこんパウダー」はれんこんを皮付きのまま乾燥させてパウダー化したもの。栄養が豊富でリピーターも多いそう。その他、「れんこん酢」や「れんこんみそ」、「れんこん蒲鉾」など、アイディアいっぱいの商品も。毎年1個以上のれんこんの新商品開発にチャレンジしているそうです。「れんこんの美味しさを知ってもらうきっかけになると嬉しい。“れんこんと言えば、黒木れんこん(蓮恋)”と言ってもらえる存在になりたい!」と元気に話す黒木さん夫婦。白石平野で育つれんこんの可能性は広がるばかりです。

まとめ

佐賀県白石町で育ったれんこんは全国でもトップクラスのおいしさです。その魅力を全国の人に知ってもらうため黒木さん夫婦の挑戦は続きます。豊かな土壌で熱心な生産者が育てたれんこんの味をぜひ、味わってみませんか?

ここで体験できること

収穫体験

収穫体験

・時期/9月〜2月(12月を除く)
・体験費用/無料(収穫したれんこんを購入していただきます)
※事前に電話予約をお願いします。
※シャワールームなどはありませんが屋外の水場で汚れを落とすことは可能です。(お湯は出ないので、未就学児をお連れの方は8月後半~9月頃の期間がおすすめです)寒さに強い方は1月もおすすめ。氷を割りながら畑に入るというユニークな体験ができます。また、冬場のれんこんはもっちりとした食感で格別の味わいです。

インフォメーション

白石平野でおいしく育つ”れんこん”「黒木農園」外観とか
名称黒木農園
住所〒849-1105杵島郡白石町遠江4290
電話番号0952-84-4052
交通アクセス有明海沿岸道路 福富ICから車で5分
駐車場有り
代表黒木啓喜さん
シーズン9月〜2月
ホームページhttps://www.kuroki-nouen.com/

アクセスマップ

スタッフさんに聞いてみた!

れんこんの節(ふし)による味の違いを教えてください。

先端(第一節)に近くなるほど柔らかくなり、遠くなるほど繊維質が豊富です。第一節は柔らかいので、サラダやマリネなど軽く火を通すだけで美味しくいただけます。※写真の左側が先端(第一節)

れんこんはどこで購入できますか?

黒木農園のホームページからお申込ください。採れたてのれんこんを発送いたします。

おすすめの食べ方を教えてください。

レンコンのステーキがおすすめです。
【作り方】
1. 皮付きの状態で1センチの厚めに切る。
2. 油をひいたフライパンで、片方の表面がきつね色になるまで焼く。
3. ひっくり返してから蓋をして蒸し焼きにしたら完成!
一口目はそのまま、二口目は塩、そして三口目はバター醤油などお好みで食べてみてください。
ホックりとした食感と甘さが味わえます。

LINE公式お友だち追加